お知らせ
2025/06/13
「大崎耕土インスタグラムフォト&ムービーコンテスト2025」開催!
「大崎耕土インスタグラムフォト&ムービーコンテスト2025」を令和7年8月1日(金)から12月18日(木)の期間で開催します。
厳しい自然環境の中で、先人の知恵と工夫によって共存してきた「大崎耕土」。
継承されてきた「巧みな水管理」「豊かな農作物」「伝統的な農文化」「生きものとの共生」「特徴的な景観」などの繋がりが評価され、2017年には「世界農業遺産(GIAHS)」に認定されました。
このかけがえのない地域資源を未来へつないでいくためにも、大崎耕土の魅力を広く発信できる写真・動画作品をインスタグラム上で募集します。
なお、入賞作品は、広報媒体やノベルティ等で使用させていただきます。

開催期間
令和7年8月1日(金)~令和7年12月18日(木)
募集作品
世界農業遺産「大崎耕土」に関連する写真
【例】風景、生きもの、居久根(屋敷林)、水利施設、農産物、料理、人物、農耕催事、伝統芸能、農業の営みが伝わる写真など
応募方法
1 インスタグラムで、世界農業遺産「大崎耕土」公式アカウント(@osaki_giahs)をフォロー
2 以下をキャプションに記載
(1)応募専用ハッシュタグ:#大崎耕土フォトムビコン2025
(2)撮影場所
各賞
【写真部門】
グランプリ 1作品(2万円相当の地場産品等)
準グランプリ 2作品(1万円相当の地場産品等)
優秀賞(巧みな水管理賞、食文化賞、農耕文化賞、生物多様性賞、ランドスケープ賞 各1作品) 5作品(5千円相当の地場産品等)
学生賞 1作品(5千円相当の地場産品等)
【リール動画部門】
グランプリ 1作品(2万円相当の地場産品等)
準グランプリ 2作品(1万円相当の地場産品等)
学生賞 1作品(5千円相当の地場産品等)
入賞作品発表
令和8年1月以降
応募規定
【共通事項(写真・リール動画)】
・応募者は、本開催要項に同意のうえ、作品を応募するものとします。
・応募作品は、大崎地域(大崎市・色麻町・加美町・涌谷町・美里町)内で撮影されたものに限ります。
・応募者が学生の場合は、キャプションにその旨を明記してください。
・一人何点でも応募可能です。
・撮影された時期や年代は問いません。
・インスタグラムの利用規定を遵守してください。
・撮影に際しては、立入禁止区域への侵入・農地や自然環境への影響を及ぼす行為は厳禁です。
・他者の著作権や肖像権を侵害する作品は応募不可とし、トラブルが発生した場合は応募者の責任とします。
・入賞通知はインスタグラムのダイレクトメッセージ機能を使用して行います。通知送信まで公式アカウントの
フォローを解除しないでください。一定期間(目安:1週間)返信がない場合、入賞無効とすることがあります。
【写真部門】
・色味や明るさの調整など、軽度の加工は可とします。
・ただし、地域の魅力を誤認させるような過度な加工(合成・過剰な色彩補正)は不可とし、審査対象外となる
場合があります。
【リール動画部門】
・動画は90秒以内とします。
・音楽・ナレーション・テロップの使用は自由ですが、著作権に配慮してください。
・入賞作品は、MP4形式に変換したファイルの提出が必要です。
その他
その他注意事項に関しては、募集要項をご確認ください。応募した時点で、募集要項の内容に同意したものとみなします。
問い合わせ先
大崎地域世界農業遺産推進協議会
(事務局:大崎市産業経済部農政企画課世界農業遺産未来戦略室)
TEL:0229-23-2281/Email:osaki-giahs@city.osaki.miyagi.jp