お知らせ
2025/11/11
農耕文化等総合調査報告会「水と稲と共に生きる」開催!
世界農業遺産「大崎耕土」における農耕文化を理解するため、江合川と鳴瀬川の上流・中流・下流域において令和3年度から今年度まで調査事業を実施しました。
安定的な農業用水確保のために、それぞれの地域ではどのような工夫をしてきたのか。季節の行事や食生活のあり方にはどのような特色があるのかなど、5年間の調査成果をもとに、「大崎耕土」のすがたをご紹介します。
_page-0001-cleaned-724x1024.jpg)
日時
令和7年12月19日(金) 午前10時~午前11時30分
場所
大崎市役所3階 301会議室
参加料
無料
主なプログラム
・調査報告
大崎地域の農耕文化のすがた(水管理、年中行事と食文化など)
・農耕文化カレンダーの紹介
・地域連携授業への活用
事例報告:宮城県農業高等学校(元加美農業高等学校) 山田 陽一 教諭
参加申込方法
Googleフォーム
.png)
https://forms.gle/czwKe4rSpr77615V8
問い合わせ先
●大崎地域農耕文化調査会 Email:d15901148@gmail.com
●大崎地域世界農業遺産推進協議会
(大崎市産業経済部農政企画課世界農業遺産未来戦略室内)
TEL:0229-23-2281 Email:osaki-giahs@city.osaki.miyagi.jp